12月23日(日)男女共同政治参画セミナー(第V期)好評の内に終了!
最終日は、大阪府から箕面市議・増田京子さん、町長選に立候補して善戦、惜しくも次点となった元島本町議・南部由美子さん、大阪府議小沢福子さんから女性議員、市民派議員の元気に活動する様子が話されました。 後半は、おなじみ露の新治さんのお笑い人権高座。差別を無くすには、自立し自分の頭で考える市民にわたしたち自身がなっていくことが大切だと痛感しました。 |
![]() 最終講座の開講あいさつ。遠くは淡路島、奈良県内からも受講生が。
第T講の講師の面々。左から小沢大阪府議、南部元島本町議、増田箕面市議。元気の出る報告が続く。 パイナップルの図を指して露の新治さん。芯のない輪切りのパイナップルは、自分が上から何段目か、あいつよりは上だなどと、そればかりが気になる。芯を持てば「自芯」そして「自信」に。 |
12月9日(日)中村哲(なかむらてつ)さん講演会
「平和の井戸を掘る」 ペシャワール会現地代表・医師の中村哲さんの講演会が京都市北区で開かれました。 休日の早朝にもかかわらず、2000名の参加者がホールに溢れました。(ノートルダム女子大にて) |
![]() 米国に加担して参戦した日本に危機感を持って語る中村さん。憲法9条は、国の掟(おきて)だ。
中村さんの現地での活動の様子を伝えるスライドも上映。中央で座っている白衣の人が中村さん。 真実のアフガン情勢を聴きたいと、会場を埋めた2000人の聴衆。 |
11月11日(日)森毅(もりつよし)さん講演&ふりーとーきんぐ
軽妙洒脱、本当のリベラルってこうゆうもんか・・・・。 老いて(?)ますます冴えを見せる森さんのトーク。 60名の参加者全員が圧倒される・・・。(京田辺市社会福祉センターにて) |
![]()
森さんのトークに会場は終始笑いに包まれた。 会場からの質問にもていねいに答える森さん。 |
11月4日(日) Stop
the War! 平和のための行動
円山公園野外音楽堂でのリレートークで、祝園弾薬庫の問題をアピール! 集会後、四条通を進むピースウォーク。約500人を超える人たちが集まった! |
|
10月21日(日) 南京都ピースアクション
新田辺駅前でピースアンケートやビラまき、平和への寄せ書きなどを実施! 若い人たちの反応はいい。声をかけると気軽にメッセージを書いてくれた! |
|
9月15日(土) 神戸市長選に出馬表明をした中島絢子(あやこ)さんの応援演説
買い物客でにぎわう神戸元町に鮮やかな黄色ののぼりが林立する。 中島絢子さん(神戸市長選予定候補)、小沢福子大阪府議、そして私。 予想以上に買い物客の反応はいい。 |
|
9月9日(日)第五回京田辺市民寄席・キララホール
今回初登場の腹話術。旅ガラス姿の可愛いひかる君と氷川きよしばりの声のいい千田やすしさん(上段)。 寄席の後の福引きで露の新治さんと(下)。 出演はその他に桂枝女太、笑福亭仁昇、桂つく枝さん。 |
|
9月8日(土)へこたれない女たちの大討論
女性地方議員4人と笹野貞子、清水澄子元参議院議員の討論会。 京都ホテルにて。 |
|
8月30日(火)京都地裁に久村市長を提訴
消防団幹部の「官官接待」問題で。 新しくなったばかりの京都地裁東玄関を入る私は、何回提訴しても地裁の雰囲気に少し緊張気味。 |
|
8月26日(日)男女共同政治参画セミナー
滋賀県市民オンブズマンの浅井秀明さんの講演。 |
|
8月17日〜19日 2001革新議員会議in大阪
8/17(金)岩室敏和阪南市長の講演・会場アビオ大阪 |
|
7月8日(日)京都・四条河原町にて、あこがれの土井さんと
参議院選前哨戦の街頭演説会で。 高所恐怖症の私は少し緊張気味。 |
|
7月2日(月)タイ・バンコクのクロントイ、スアンプルースラムを訪問
NGO組織のSVA(シーカー・アジア財団)のバンコク事務所長八木沢克昌さんに面会。 その後現地ボランティアの岩船さんの案内でクロントイからスアンプルー地区に移動。 スアンブルー保育園や周辺のスラムの実態を視察。 |
![]() タイの首都バンコク。600万人の人口のうち約1/5の120万人がスラムに住むと言われる。 そのほとんどがタイ東北地方のイサーンなどからの出稼ぎ労働者だ。 スラムを巡回する移動図書館車。 子どもたちのことを考えて様々な工夫が凝らされている。いちばん左が案内してくれた岩船雅美さん。 スラムの真ん中にあるスアンプルー保育園のワンナー園長先生と。 園の施設は職員の努力で大変きれいに整備されているが、 171名の子どもを5名の先生方で見るという。人手不足が最大の課題だ。
|